仕事

やばい

くらいに仕事が忙しくなってきた…。

子供の夏休み中にできなかったことに着手しはじめたから大波がきちゃったよ。

今日の夕食は松坂屋でデパ地下お惣菜…。

しばらくこんな日が続きそう。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)
|

企業の力よりも個人力-2

ふたつめは、宅配便の会社の話を。

ある大手の宅配便の会社に郵送物のすべてをお願いしていました。

しかし、会社の移転で

「担当のセンターが変わりますので、次のセンターの担当者に引き継ぎますね。落ち着いた頃に担当を伺わせます。後任のセンターで手続きはすべてしますので特にお客様にしていただくことはありません。」

と前担当者から言われていました。

この担当の人はセンター長だったのですが、とても人柄のよい人で、地域の人とよく挨拶をしたり、話をしていたりと地域密着型の人でした。

その宅配便会社も小さなテリトリーにわけて、センターを置いていたので、地域に溶け込んだサービスを展開しているんだなと感心していたのです。さすが業界ナンバーワンと。

なので、次のセンターに変わっても同じような人が来てくれるのかと思っていました。

そして、移転後、私の不在中に新しい担当者が来てくれたようなのですが、社員の話では、

「『今度は前のセンターのような価格では取引できませんから』といきなり言ってましたし、ちょっと今までの担当の方とは雰囲気ちがいます。」と。

忙しかったので、ふ~んと思い、また来るだろうと思っていたのですが1週間以上たっても来ません。

集荷の連絡先も伝えてくれていなかったので、宅急便は近くのコンビニで出したりしてしのいでいました。しかし、あまりにも来ないので連絡先を調べて、荷物もあったので集荷の連絡をしました。

そして、来てくれたのはいいのですが、名刺も持ってこず、こちらから名前を聞かないと名乗らない。しかも、価格は前回より値上げしますの一点張り。しかもこの人がセンター長…。

しょうじきビックリしました。

しかも、集荷をお願いしたのに、こちらの会社情報を入力していないので掛け払いはできません。現金でお願いします。伝票も今までのものでは使えないので、書き直してください。

引き継ぎしてないの?ちょっと対応に疑問を感じ、今後は別の会社を検討させていただくと話をし帰っていただきました。

前任の担当者が築いてきた信頼を、一社員があっという間に崩していくんだなと痛感しました。

前回の引っ越し会社の場合は別支店へのオーダーで、利益は逸しませんでしたが、今回の宅配会社の場合は別の会社へ利益が移ってしまうのです。

企業は、社員教育というとマニュアル的なことを行いがちですが、個人個人の内面的なスキルを磨いていくことも見逃してはいけないのではないかと感じています。

今のセンターに前担当者が移ったら私は快くこの宅配便会社と取引をするでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)
|

企業の力よりも個人力-1

ここのところ、とっても思うのは、どんなに有名な企業でも、どんなにサービスがいいと言われている企業でも、結局は、社員個人のチカラに依存しているんだなということ。

最近思った二つの事例を書いてみます。

ひとつは、引越し会社。

6月に自宅の引っ越しをした時に対応のよかった会社を、8月の会社移転の時にも使おうと思い連絡をしました。

自宅の引っ越しの時は、営業担当者も作業担当者も心地よくキビキビ対応してくれて大満足だったので、今回もそうだろうと普通に思っていたのですが…。

区が違ったせいか担当支店が違ったようで、他の支店から営業担当者がきたのです。

その営業担当者は、一応スーツのジャケット無しの装いなのですが、シャツよれよれ、中途半端な腕まくり、名刺渡すのも適当…。

初対面のほんの数秒でその人のことがわかると言いますが、まさしくこのことでした。

私 「自宅の引っ越しの時は、○○さん(営業担当者)にお願いしたんですよ。」

と社交辞令でお話ししたつもりでいたのに、

営業 「オレじゃ、まずいっすか!?」

ヘッ?????

普通営業だったら

「そうですか、前回も弊社を選んでいただきありがとうございます!

今回も○○同様頑張らせていただきます。」

くらいの返事が返ってくると思っていたのに…。

少なくとも前回の営業さんはそういう人だったのに。

一応見積もりだして帰っていきましたが、どうしてもこの人には会社の引っ越しを任せたくない!!と思い、担当支店が違うのを承知で前回の営業さんに連絡しました。

そうしたら、すぐに再見積もりに来てくれました。私が、担当地域が違うので支店間同士で問題になるのではないかと心配をして聞いたら

「私どもの社内の問題ですので、お客様は心配されずに結構です!

今回のお引っ越しは私の方で責任を持って担当させていただきます!」

と心強いお言葉。

見積もりの金額こそは上がりましたが(提案内容が違ったので)即オーダーしました。

この人にお任せしようと思える営業担当に出会えたことで満足感でいっぱいでした。

まさしく、「企業は人なり」と改めて考えさせてくれた営業さんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)
|

今日も早退…

今日もチャッチャと午前中に仕事をこなし、午後からは娘の合唱の練習へ。

娘が練習している間は、ダンナの本の原稿をチェック。

大筋問題なしなのですが、「この言い回しはもう少し柔らかくした方が…」とか「ここに”、”が入るのはおかしい?」などの細かい指摘をしておりました。

社内にいると他にも仕事入ってくるし、他の仕事もやりたくなってしまうんだけど、外にでるとその仕事しかできないから集中できるということに気づきました。

たまに外出て仕事しよう…!!up

娘は午前中は児童館から学校のプール、午後は合唱とお疲れモードでした。coldsweats02

| | コメント (0) | トラックバック (0)
|

本出版

ダンナがずっと執筆してきた本が来月にとうとう書店に並ぶことになりました!

難産でしたが、なかなかの出来栄えのようです。

出版社からタイトルやオビが出てきていたのですが、活字ベースだといまいちピンとこなかったのが正直な気持ちだったのですが…、さすが!モチはモチ屋!

本日、表紙案が出てきてびっくり!!

これ、店頭に並んでたら手にとっちゃうよね!!!!って感じに素敵に仕上がっていました。さすがだわぁ。

ダンナが早退した私宛に写メしてきてくれた画像があるので、ここに載せたいくらいですが、本屋さんの店頭に並ぶまでは伏せておきます…。bearing

楽しみがまたひとつできました!

| | コメント (2) | トラックバック (0)
|

休みボケ…

今日は夏季休暇明け初の会社。building(夏季休暇中は毎日のように行っていましたが)

今日は女子社員と二人だけだったんだけど、なんかボケボケsadしていて本調子しじゃなかった。

会社は先日新しい、広いオフィスに移転したんだけど、私の山のような書類をいれる書類棚が昨日来たばかりで、その書類をとりあえず移動する仕事で午前中消耗…。

そして、ランチrestaurantは会社近くの児童館に行っている娘と二人で焼肉ランチをし、また会社に戻り、LANの配線がいまいちうまくいっていなかったので、仲介業者の営業の方がいろいろやっていってくれたけど、ダメで…。

そんな仕事とは言いづらいコトをしていると疲れるのか、本調子が出ずに一日過ぎてしまいました…。

明日は、娘の合唱の練習の付き添いもあるから午前中で上がらないといけないし。

なかなか思い通りに仕事が進まないよぉ。crying

| | コメント (0) | トラックバック (0)
|